小学生の絵と工作

2023年11月12日 (日)

「にじみ」を使って作品作り  (1)

夏休み中にやった「にじみ」を使って作品をつくりました。

テーマは「夏の思い出」です。思い出といっても実際に体験したことだけでなく、やりたかったことでもいいことにしました。

つまり、夏をテーマにした想像の世界ということです。

まず「にじみ」の好きな部分を切り取って描き足したり色を塗ったりして・・・。

 

Dscf0503

Dscf0504

 

 画用紙にすきな夏のイメージを描いてから、「にじみ」を貼ります。

貼る部分には紙で台をつけて、少し高くしました。そうすると立体的な絵になるし、いろんなイメージを画面に盛り込むことができます。高さを変えたり、色を調節したり工夫するとすてきな世界になります。

 

Dscf0490 Dscf0485 

 

Dscf0486 Dscf0515 Dscf0522 Dscf0520

 

 いろんな世界が見えて来ましたね~(*'▽')

 

 

 

 

2023年10月 1日 (日)

水彩絵の具で「にじみ」や「ストロー吹き」をやりました

夏休み中のアトリエでは水彩で「にじみ」や「ストロー吹き」などやりました。

ほとんど水遊びみたいな感じで楽しみました。

これを材料にして、2学期に作品を作る予定です。

 

Dscf0477-2

 「にじみ」  画用紙に刷毛で水をひいて、水で溶いた絵の具を好きなように散らします。

 画用紙の水がかわかないうちにやらないとにじまないので、時間との勝負です^^;

 

Dscf0479

  「ストロー吹き」   ストローを短めにカットして画面にたらした色水を吹きます。

  それぞれ個性があって楽しいもようが出来ました(^^♪

 

 これを使ってどんな作品になるのかな~(*'▽')

 

 

2023年7月27日 (木)

粘土でモビール (1)

6月から粘土でモビール作っています。

軽い粘土なので部屋に吊り下げるとエアコンの風にゆられて涼しい気分を味わえるかな~と。

夏休みまでに仕上げたかったけど、いろいろ作っているうちに休みにずれ込んでしまいました^^;

 

アトリエはモビールだらけ(*'▽')

Dscf0403

Dscf0381

 はじめは風船に粘土を巻いたのを作りました

Dscf0389

そのあとプラ容器を使ったり・・・

Dscf0340

いろんなやり方で・・・

Dscf0345

 

Dscf0356

 

Dscf0360

Dscf0373

Dscf0372

Dscf0355

 

いろんなものが飛んでますね~♬

次回に続きます。

 

 

2023年7月 2日 (日)

夏だというのに雪の絵!

今年の冬は東京でも雪が降りました。

アトリエでは切り紙で雪の結晶をつくってみました。

手書きの結晶をメインにして切り紙の結晶も貼り、最後に雪を降らせたりしてすてきな雪の絵ができました。

他の制作の合間にやっていたので、夏までかかってしまった人もいます。

(写真は4作ずつまとめて撮りました)

 

Dscf0279

Dscf0281

Dscf0282

Dscf0283

 

 少しは涼しくなったでしょうか?

  (あと少し未完成の人もいます^^;)

2023年6月 2日 (金)

デカルコマニーって知ってる?  (2)

デカルコマニーの続きです。

 

Dscf0232

4年女子  「ふしぎな国にすむちょう」

 

Dscf0233

4年女子  「ちょうとまう桜」

 

Dscf0225

4年女子  「しずかな海に雪が降る」

 

Dscf0224

5年女子  「虫たちのうたげ」

 

Dscf0235_20230602172601

5年女子  「満月の日に現われる不思議なチョウ」

 

Dscf0242 

5年女子  「さんずの川の橋の先」

 

Dscf0216

5年女子  「クラゲのお散歩」

 

Dscf0229-2

5年女子  「花と私」

 

Dscf0231

6年女子  「夜にまうちょう」

 

Dscf0228

6年男子  「謎のちょうと謎の世界」

 

力作ぞろいですね!(^^)!  すばらしい!!

チョウって可憐なイメージだと思ったけど、みんなのは力強いですね♪

クラゲもいましたね(^^♪

 

 

 

 

2023年5月 1日 (月)

デカルコマニーって知ってる? (1)

デカルコマニーというのは、絵の具を垂らした紙を半分に折ったりして偶然に出来た模様を楽しむ技法のことです。

100年もまえから始まったそうで、学校や幼稚園でやったことがある人も多いと思います。

アトリエでも久しぶりにやってみました。

古いカレンダーなど、ツルツルした紙がうまくいきます。

 

Dscf0155

Dscf0158-3

 きれいなちょうちょうみたいなのがいっぱい出来ました(^^)

 

次の週にそれをもとにして絵を描きました

Dscf0236

2年女子   「月と動物とちょう」

 

Dscf0322-2

2年男子  「人の10倍のロボットをつくった大はつめい家たち」

 

Dscf0222

3年男子  「カラフルなちょうちょ」

 

Dscf0218

3年男子   「うさぎ」

 

Dscf0258

3年女子  「色あざやかな未知なるせかい」

 

Dscf0220

4年女子   「偽りの世界」

 

Dscf0238

4年女子   「幸せの最後の日」

 

Dscf0226

3年女子    「きらきらレインボー」

 

それぞれ自分の描きたい世界を描いていてすごいですね(*'▽')❕

 

 

 

 

 

 

2023年3月23日 (木)

好きな生き物を描く  (2)

「好きな生き物」の続き、4年生以上の作品です。

 

Dscf0049

 4年女子   「一日になった猫」

 

Dscf0051

4年女子   「チエルシー」      

 

Dscf0104

 4年女子   「ジャングルの鳥」

 

Dscf0046

4年女子  「不思議な森で不思議なねこ登場!!」

 

Dscf0101

5年女子   「不思議な犬と散歩」

 

Dscf0138

5年男子   「野菜の大合体(鳥)」

 

Dscf0140

6年女子   「花のイルカと夜の海」

 

Dscf0042

6年男子   「農家さん」

 

みんな個性的でアイディア満載ですね(^^)☆!

描き方、絵の具の使い方もそれぞれ違っておもしろいです♪

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

2023年2月16日 (木)

好きな生き物を描く (1)

昨年暮れに描いた生き物(人間も含む)の絵です。

生き物をもとに好きなイメージで描いてみました。

鉛筆またはクレヨンで下描きして水彩絵の具で塗ったのでいつもより細かい表現になりました。

まず、1~3年生の作品です。

 

Dscf0100

 小1男子   「海のまんなかの島、おおかみ島」

 

Dscf9978

小2男子   「ひよことおさかな」

 

Dscf9956

1年女子     「ユニコーンがはしっている」

 

 

Dscf9981 

小2女子        「ネコのパーティー」 

 

Dscf9980

小2男子    「宇宙のハト」

 

Dscf0059

小2女子      「どこでもおよげるよ」

 

Dscf0048

小3女子     「元気に歩くワンちゃん」

 

Dscf0057

小3女子    「神」

 

Dscf0044

小3女子    「ジンベイザメからにげる魚」

 

Dscf0106 

小3女子     「しずかな夜のうさぎさん」

 

みんなユニークな自分の世界を描いていますね(^^)/☆

 

   

 

   

 

 

 

 

 

2023年1月31日 (火)

布切れのリース  (2)

昨年暮れにクリスマスのリースを作りましたが、年明けにはもうひとつ別のを作ることにしました。

お正月バージョンでもいいし、好きなように自由に作ってみました。

布はたくさん使ってもいいし、ほんのちょっとでもいいことにしました。

 

Dscf0133

Dscf0091

Dscf0082

Dscf0143

Dscf0118

Dscf0075

Dscf0135

Dscf0124 Dscf0116

Dscf0144-2

 

途中のも完成したのも混じっています。

写真撮れなかった人もいますが、後で追加しますね~(^^)/

まだまだ制作中です(^^♪

2022年12月18日 (日)

布切れでクリスマスリースを作る  (1)

布切れでクリスマスリースをつくってみました。

5センチ角に布をカットして、発泡スチロールの土台に割りばしで刺していきます。

布はみんなで持ち寄りました。

色とりどりの花のようで、とてもきれいです♪

時間がたりなくて途中になってしまった人も・・・お正月に続きをやりましょう^^;

  (帰りに写真撮れなかった人も(>_<))

 

 

Dscf9998

 

Dscf0007-2

 

Dscf0006

 

Dscf0010

 

 

作り始めのじょうたいです↓

 

Dscf0029

 

 むずかしくないし、たのしくてハマります(^^♪

 着なくなったTシャツとかハンカチとかを材料にするのもたのしいです!!

 

 

 

 

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ