星のアトリエのこと
星のアトリエのことをお伝えするページです。
☆星のアトリエは・・・・
調布市にある、子供の絵や工作の教室です。
生まれたのは1989年11月なので、現在23年目になります。
幼児、小学生が週一回(月3回)通っています。(中学生はチケット制)
☆授業内容・・・・
絵と工作を幼児クラスは交互に、小学生クラスはバランスを考えて配分しています。
絵も工作も画材は一般的な画材のほか、身のまわりのあるものなんでも使えるものは使います。
粘土、発泡スチロール、木の枝、プラ容器などの廃材、コルク、ビーズ・・・・etc.
絵の具は、水彩絵の具、アクリル絵の具、ガッシュのほか、5年生から油絵の具も使います。
作品は、1回で完成することもあれば、内容によって小学生は5~6回かけてやることもあります。
☆イベント
クリスマス会。展覧会(調布市文化会館たづくりにて)。
また、8月の夏の教室では、アトリエの生徒以外の
方も参加して、3日間連続の工作会をやります。
☆指導方針
子供の持っている感性を大切にすること。
大人の側から与えるのではなく、子供の中に
ある、想像力、発想、創る意欲を引き出すことが、
なにより大切と考えています。
(※ 続きは追って書きます)
☆指導・・・・山本 靖子 (東京芸術大学美術学部日本画専攻卒)