新聞紙で作った「こより」を貼って絵にする
新聞紙を水で濡らして「こより」をつくりました。
近くの調布市文化会館で造形作家の一ツ山チエさんが、新聞紙の「こより」に
よる動物の展覧会をされて、こよりの作り方も指導されていたのを思い出して
やってみました。アトリエの生徒たちもやってみると面白がって、ひとりで
何十本も作った生徒もいます。
水でぬらした新聞紙を指でくるくる巻いていきます。
みんななかなかじょうずです。太いの、細いの、ぼそぼそしたの・・・
いろいろです。乾くと堅くなります。
色もぬりました!
「こより」を使って、絵を描くことにしました
こよりとダンボールを濃い色画用紙に貼って、ガッシュで好きなように描きます
絵具をたっぷり使って、思い切り元気に描けました(^-^)♪♪♪
こよりでいろんなものが出来そうです。
こんど立体もつくってみようかな(^^)☆
« 「ピコピコまゆ玉」を遊ばせる・・・2019年夏の教室 (4) | トップページ | もうすぐ「星のアトリエ展・2019」 »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
« 「ピコピコまゆ玉」を遊ばせる・・・2019年夏の教室 (4) | トップページ | もうすぐ「星のアトリエ展・2019」 »
コメント