プチプチシートのモビール (幼児クラス)
夏休み直前の幼児クラスでモビールをつくりました。
針金の輪っかを大小3個使って、プチプチシートにセロテープで貼り付け、色をぬって
つないでぶらさげます。針金はアルミなので、自分で好きなかたちに出来ます。
初めから輪にしてあるので危なくないのです。色はカラーペンとポスカを使いました。
裏表に塗るといろんな効果が出せます。みんな色をぬるのが大好きです。
プチプチシートの凹凸のある面にぬると、プチプチ模様が浮き出てたのしいです!
ラップのしんを使って、トンボやちょうちょのようにした子も多かったです。
今学期最後の授業なので、全員男の子ということもあり、「夏の教室」のような雰囲気で
盛り上がりましたo(*^▽^*)o ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°
« 「はりこの生き物」が完成しました (1) | トップページ | 2017年 「夏の教室」 参加者募集中です! »
「幼児の絵と工作 」カテゴリの記事
- 発泡スチロールでクリスマスの壁掛けを作る(2020.12.20)
- さびカラーを使った粘土工作 (3) (2020.10.11)
- 「こより」を使って展覧会の共同制作(2019.11.12)
- ぽんぽんを作る・・・幼児クラス(2019.03.22)
- 「明かり」が出来ました(2019.02.28)
コメント