「はりこの生き物」制作中・・・・(3)
はりこの制作の途中経過です。
新聞紙でかたちを作ったら、ふつうは3回紙を貼ってから好きな包装紙など、表面の紙を貼ります。
3回は大変なので、学年によっては2回でオーケーにしました。毎回ひたすら貼っても一見
ほとんど進んでないように見えますが、翌週触ってみるとずっと堅く丈夫になっています。
うんと丈夫で長持ちして、大人になるまでこわれないのを作ろう、とみんな頑張っています。
2回貼り終えたネコ (小5女子)
ネコちゃんたちに集まってもらいました。
クラスによって進み方はまちまちです。
上の写真の奥のネコは折り紙などを貼り始めています。
ユニークなかたちが次々生まれてきました
えっと・・・・くわがた、やぎ、ふしぎな生き物・・・白いのは「テン」です。
左は宇宙人。右の二つは同じ作者です。何かな?
植物です。手間がかかってたいへんそう・・・。(小5男子)
みんな楽しみです (≧∇≦)
« プチプチシートでかたつむり | トップページ | プラ容器を使った壁掛け(幼児クラス) »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
面白いですね〜〜 (^-^)
お元気ですか?
投稿: けむだしきのこ | 2017年6月 8日 (木) 20時43分
けむだしきのこさん
コメントありがとうございます! アトリエの中は はりこだらけです。
ネコのふうがその間を歩いてます。幸い興味がないみたい(^-^;
投稿: うさやっこ | 2017年6月 8日 (木) 22時06分