プチプチシートでかたつむり
幼児クラスで「かたつむり」をつくりました。
まずはじめに、かたつむりが乗る葉っぱ作りです。B4画用紙に大きな葉っぱを描いて切り抜き、
荷造り用のカラー布テープを小さくカットしたのを3枚貼ってから、きれいな模様のマスキングテープを
好きなようにはりました。マスキングテープはこのごろよく使います。いろんな色、もようがあるので、
自分の好みのものを選べて、幼児でも簡単に手でちぎれるのでみんな大好きです。
カラーペンで好きなもの描いたり、パステルをこすりこんだりして・・・とってもきれいな葉っぱが出来ました。
次にかたつむりを、プチプチシートで作りました。以前に小学生クラスでも作ったのですが、
接着はセロテープだけなので、幼児でも簡単につくれます。
四角くカットしたシートを斜めに角からまるめて棒状にして、それを縦にまるめれば、
うずまきになってかたつむりの殻が出来ます。ここでもマスキングテープを巻きました。
からだもシートで作って、目玉もモールでつけました
葉っぱに乗せてみよう。
« 「はりこの生き物」制作中 (2) | トップページ | 「はりこの生き物」制作中・・・・(3) »
「幼児の絵と工作 」カテゴリの記事
- 発泡スチロールでクリスマスの壁掛けを作る(2020.12.20)
- さびカラーを使った粘土工作 (3) (2020.10.11)
- 「こより」を使って展覧会の共同制作(2019.11.12)
- ぽんぽんを作る・・・幼児クラス(2019.03.22)
- 「明かり」が出来ました(2019.02.28)
コメント