「さ・る」の文字がかくれてる絵・・・(その2)
「さ・る」の文字が隠れてる絵の続きです。
小1女子 「みんなでパーティー」
とってもたのしそう! にぎやかなパーティーの感じが伝わってきますね
小1女子 「雨あがりの花火」
はじめは、「る」の文字でつくられた空間にカサを描きました。
それから周りをじっくり描いて、きれいな絵になりましたね。
小2男子 「あさと夜」
大胆な色使いですね。真ん中にふしぎな生き物がいるようです。
いつもとは全く違う絵なのでびっくり・・・( Д) ゚ ゚
(*^-^)
小3女子 「ようかいパレード」
ムクムク湧いてくるような・・・・・楽しんで描いてるのが分かります。
小3女子 「さ・るはどこにあるかな」
クレパス、水彩、ガッシュをつかって、いろいろくふうして、いい色合いに仕上がりました。
小3男子 「うろこの世界」
じっくり時間をかけてやれて、すてきな絵になりました。
右下の5つの首をもつへび?のあたりは紙が破れて補修したり・・・。
小3女子 「えとの動物たち」
動物たちのかたちや組み合わせ方を、よく工夫していますね(゚▽゚*)
小3女子 「いろとりどりの森」
クレパスだけで、何度もていねいに重ね塗りをしたので温かい感じがします。
小4男子 「不思議な生き物たちのパラダイス」
画面いっぱいに描きましたね。色のバランスなどよくみて、完成直前に上下を逆にしました。
中1女子 「林檎」
作者によると、「リアルに描きたかった」とのこと。
積極的に描いていていいですね。りんごに強弱をつけてよくまとめました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
みんな力作ですねヽ(´▽`)/
それぞれ違ったよさがあるのがすばらしいと思います
« 紙コップのおひなさま・・・(未就園児) | トップページ | 絵の具遊び(ストロー吹き・デカルコマニー) »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント