折り紙を貼った雪の絵
今年の冬は、東京はあまり雪はふりませんでしたが、幼児、低学年は雪の絵を描いてみました。
はじめに、折り紙でゆきの結晶を切り、紺色、青などの色画用紙に貼りました。
六角形の結晶にしたり、四角形だったり・・・・たっぷり時間をかけていろんな結晶ができました。
その周りにクレパスなどで、すきなものを描きました。1日目はここまでです。
次の回では、梅鉢パレットでいろんな色の雪を作りながら、好きなだけ画面に降らせます。
細かい雪、大粒のぼたん雪、色も雪に近い白っぽいのからあざやかな色まで、それぞれの個性が
出ています。
↑ 年少男子 筆から直接とばすのに夢中になりました。
↑ 年長女子 上のほうにトナカイとサンタさんが・・・。
↑ 年長女子 動物たちをしっかり描きました。
↑ 小1女子 細かい雪をいっぱい描きました。おおきなゆきだるまもステキ!
↑ 小2女子 ふんわりした春の雪の感じですね。
それぞれの雪、楽しんで描いていますね~ ヽ(´▽`)/