« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »
幼児クラスでひつじさんを作りました。
まずビニール袋にフワフワの緩衝材をつめます。頭になる小さい袋と体になる大きめの袋の
それぞれに緩衝材を詰めていきます。これくらいかな、もうちょっとかな・・・と考えながら。
はじめに体から作ったほうがやりやすいです。気に入った大きさになったら、鉛筆などの先で
つついて空気穴をつくり、すきなようにテープを使ってかたちを整えていきます。
まん丸がいいとか、ちょっと長細くとか・・・・。
出来たら、頭と体をテープで接着します。ビニールにテープはよくつくので、ボンドはいりません。
画用紙の足をつけて、ひつじさんらしくモールでつのをつけたり、しっぽをつけたり・・・・。
首に鈴もつけました。
かわいいひつじさん 年中女子
しっぽが長いのは 頭が少し重いのでちゃんと立つように。
(下は前から見たところ)
こちらはきれいな折り紙を貼りました。 年少男子
(下は反対側からみたところ。) つのが長くてかっこいい!
お口も大きくあけているのね~(*^-^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |