紙皿と紙コップに白と黒のペンで描く
展覧会後のはじめての授業であり、今学期最後の授業でもあります。
アトリエはダンボール箱の山なので、あまり場所をとらないでできることを・・・・と考えて、
紙皿に黒い紙をはって、白いペンと黒いペンで描きました。紙皿ではなく四角いB5くらいの紙でも
いいことにしました。展覧会にも何点か出しましたが、このクラスは今回がはじめてです。
黒い紙に白いペンで描き、その続きを黒いペンで描きます。
白いペンで描くのははじめてなので、ちょっとワクワク、線に気持ちが集中します。
楽しいかたちがたくさん生まれました
とっても緻密に描いた生徒も。
描いてから紙皿を回してあそんだり・・・。
紙コップでもやってみました。ちょっと描きにくかったけど、コップの中や底にまで
描いたりして楽しめました。
« 2014年アトリエ展が無事に終わりました! | トップページ | 夏の教室(2014年)生徒さん募集中! »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント