ドリームキャッチャー
展覧会のための共同制作でドリームキャッチャーを作っています。
前回の記事でご紹介した毛糸まきまきと合わせて、大きなツリーのようなものを作りたいと
思っています。ドリームキャッチャーというのは、まくらもとにつるしておくと、悪い夢を追い払って、
いい夢だけを届けてくれるという、アメリカインディアンに伝わるお守りだそうです。
あけびのつるの輪にひもを渡して、毛糸をからめるとちょっとしたインテリアにもなります。
ビーズやモールも使って、真ん中にはプラ板にすきなものを描いて取り付けました。
↑ 麻ひもを渡して、毛糸で織っていくやり方。ちょっと根気がいるので
大きい子だけにしました。まだスタートしたばかりです。
いい夢がいっぱいつかまえられるといいねヽ(´▽`)/
« 毛糸まきまき・・・・つづき | トップページ | 昆虫の絵が完成した! »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント