いちごを描く
新学期の最初の週は「いちご」を描くことにしました。(土曜日クラス)
自分が虫になったつもりで出来るだけ大きく描こう、ということで
スーパーで買ってきたいちごを目の前において、よく観察します。
ふだんは良く見ないで口に入れてしまうところを、たぶん初めて生徒たちは
じっくり見たのではないでしょうか。色やかたち、種やヘタはどうなっているかな・・・・とか。
本物そっくりに描かなくてもいいのですが、よく見ることは基本です。
ピーナツやえんどう豆も描きました。
みんないろいろで面白いですが、これでおしまいではありません。
次回はひとつひとつ切り抜いて、立体画のようにする予定です。
実物を見て描くことは少ないので、みんな新鮮だったようです。
授業後、いちごはみんなで食べました。中にはラップに包んで持ち帰った生徒も。
甘くておいしかったようです(*^m^)
« 「うま」の文字が隠れている絵・・・つづき | トップページ | いちごの絵のレリーフを作る »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント