「うま」の文字から描く絵・・・・(1)
今週から2014年の授業が始まりました。
干支にちなんで、「うま」の文字をもとに好きな絵を描くことにしました。
完成したら「うま」の文字は絵の一部になってよく探さないとみつからない,
というのが目標なのですが・・・どうなるかな。
クラスによっては文字を描くだけであとは来週・・・だったり,
かなりアイディアいっぱいに描き進んだり、いろいろです。
今日は文字だけの画像を・・・・。お習字ではないので、大きさ、太さ、向きなど自由でいいのです。
アクリル絵の具と墨汁をまぜたグレーで描きました。あとで好きな色に変え易いようにですが、
乾きが遅いので続きは来週にしたクラスも。
時間があまったので、マグネット遊びで盛り上がりました(水曜日)。
紙皿の上に発泡スチロールの玉や棒を乗せて、お皿の下からマグネットで動かします。
発泡スチロールには木ねじや頭にまるみがついているねじがついていて、
面白い動きをします。マグネットの強度によってうまくいったり動きが悪かったりします。
まるみがついているねじは、まるい玉やたまご型につけると、くるくる廻って
ダンスをしているように動きます。
いっぱい作った子も
デザインがかわいい。
ちょっとした工作でも子供たちは夢中になります。子供っていいな (*゚▽゚)ノ
« 明けましておめでとうございます | トップページ | れんこんのスタンプなど・・・・幼児クラス »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント