インク流しの絵・・・・(3)
秋も深まり、そろそろクリスマス会の準備を始めないと・・・・と思っている今日この頃です。
ブログに出すタイミングがずれてしまった作品を、少しずつ出していこうと思います。
今日は「インク流しの絵」・・・土曜日クラスで10月に仕上げた作品です。
全体に、とても明るい色使いの絵になりました。クラスによって、またそのときの雰囲気によって、
同じようにインクを流した上に描いても、全くちがった傾向の絵になります。
小3女子 「楽しい遊園地」
※楽しい気持ちが伝わってくるような絵になりました。
小2女子 「きれいなゆめのせかい」
※絵の具に水を多めにまぜて、とうめいな優しい感じを出しています。
小3女子 「花畑」
※何度も絵の具を重ねたので、落ち着いた色合いになりました。
小3女子 「いろんな世界をつくる川」
※川が流れて行くことによって春、夏、秋・・・などいろんな世界が生まれていく、
という意味だそうです。描いていくうちにイメージがひろがったようです。
小1男子 (題未定)
※まだ完成していないそうなので、完成したら写真を差し替えます。
始めにインクを流した時、水をこぼしてしまったので、洪水のようになってしまいました。
それがかえっていい効果になって、奥行きのある不思議な風景のようにみえます。
« 発泡スチロールの壁掛け・・・幼児クラス | トップページ | 発泡スチロールの壁掛け(幼児クラス)・・・つづき »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント