大きな昆虫を描く・・・・(2)
急に寒くなってきました。
アトリエで子供達の会話を聞いていると、「カブトムシが死んじゃったからお墓作った」
「うちも」などの話が・・・・。夏には目を輝かせて飼っている昆虫の話をし合っていたのですが、
なんだか寂しそうなムードです。
今日は水曜日クラスの昆虫の絵。このクラスは女の子もいますが、なぜかチョウチョウは
あまり出てきません。みんなカブトムシとかクワガタです。(2年生~5年生)
クラスによって傾向がずいぶん違うものです。
どちらにしてもこの課題は、「限られたスペースで自由に模様を描くこと」がネライなのです。
そのスペースがたまたまみんなの好きな昆虫だというわけです。このやり方は終わりが
はっきりしているので、生徒たちが迷いなく積極的に描くことを楽しめるようです。
周りをアクリルで塗る(描く)のも、広すぎないのでのびのびリラックスしてやれます。
上 小3女子 「カブトムシとちょう」
上 小3男子 「ゆきをふらすなぞのクワガタ」
※タイトルみてイメージがふくらみますね~。
上 小2男子 タイトル未定
※クワガタとカブトムシとゲンゴロウだそうです。
3匹描くのはちょっと大変だったみたい。
下は制作中(二人分)と部分