こいのぼりの大家族 (モビール)
1年生たちは、先週もようを描いた画用紙を使ってこいのぼりをつくりました。
紙を半分に切り、そのまた半分に切り・・・まるめてボンドとセロテープで止め、
いろんなサイズのこいのぼりがたくさんできました。もようもいろいろ,カラフルできれいです。
途中で並べてみたり数えてみたり・・・楽しそうなのでゆっくりやってもらいたかったのですが、 なにしろ今日完成させないと、こどもの日までアトリエの授業はないので、後半はちょっと 大変でした。こいのぼりにパンチで穴をあけ、針金を通してモビールにしました。 重さを考えてバランスをとっていくのも、ちょっと難しかったけど楽しめました。 だいぶ時間をオーバーして、大家族のこいのぼりが完成!
完成した作品をおうちで撮影して
送ってもらいました!
楽しいモビールになりました。
アトリエでは時間がなくて
それに背景がすっきりしないので
全員の作品の写真が撮れなくて残念。
« 針金の立体が完成した・・・・(1) | トップページ | 1年生の絵 »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント