自分より背の高い明かりをつくる・・・・(小学生クラス)
展覧会に向けて、思いっきり背の高い明かりを作っています。
自分が立って手を伸ばした高さを目安にすることにしました。
材料は23cm×27cmの透明のシートです。アニメを作るときに使うもので、たくさんいただいたので。
シートをまるめて筒にしてつなぎ、周りに障子紙やセロハンを貼ったり毛糸を巻いたり・・・・。
そしてまたシートを継ぎ足していきます。このくらいかな~、と何度も自分の手を伸ばして比べていました。
ライトはLEDです。光が直進するので天井まで届いて、オーロラのようできれいです。
展示方法はいろいろ考えてみたいと思っています。生徒たちは手をかざして天井にうつる
影絵を楽しんでいました。
天井にうつった光は、ゆっくり色が変化していきます。幻想的 !
« クリスマスツリーの絵・・・(幼児クラス) | トップページ | クリスマス会でボーリング・・・・(幼児クラス) »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント