凹凸のある絵(2)
秋も終わり近くになってきました。アトリエのベランダにここ3日ほど、大きなかまきりがいるのが
気になっています。卵を産み付ける様子もないし、何をしてるんだろう?
ゆっくりした動きで少しずつ場所を変えています。アトリエの生徒や猫たちに見つかることなく
3日も過ごすなんて奇跡的だな~と思っていたのですが、今日は写真撮らせてもらいました。
カメラを向けると、あの逆三角形の顔をさっとこちらに向けてじーっと凝視。
ちょっと緊張しました。
アトリエでは、共同制作にするプラ容器をはって凹凸をつけた絵が着々とできてきます。
上は小4男子 ドリッピングがよく見えるように描きました。
下は小6男子 ドリッピングの紙をカットしたので、
画面いっぱいに広がりのある絵になりました。
« 葉っぱのモビール・・・・幼児(年中・年長)クラス | トップページ | 今日の猫 »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
コメント