スケッチブックをのぞいてみた・・・・小学生(1)
普段制作をして時間が余ったら、自分のスケッチブックを取り出してすきなものを描きます。
よほど乱暴に描いたりしなければ、誰にも文句は言われません。
だからここには、その子の本音が出ていることが多いのです。大きい画用紙を前にすると、
ちょっと緊張したり、気負ったりということがありますが、スケッチブックにはなんでも気楽に描けます。
だから、自由なこどもたちの気持ちが、いろんなものに形をかえて動き回っているのがみられます。
ある日そーっと覗いてみました。
かいじゅうや・・・・
迷路が子供たちは
大好きです。
なぜか男の子ばかりに
なってしまいました。
まだまだあるので次回
また出します。
« ビニール袋でかぼちゃの明かり・・・(幼児クラス) | トップページ | テイッシュボックスの秘密の箱・・・・(1) »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
« ビニール袋でかぼちゃの明かり・・・(幼児クラス) | トップページ | テイッシュボックスの秘密の箱・・・・(1) »
コメント