夏の教室(幼児)・・・・ねんどでマグネットを作ろう
夏の教室(幼児クラス)の3日目(8/24)は、オリジナルマグネット作りです。
材料は、マグネットシート、樹脂粘土、水彩絵の具、ビーズ、スパンコールなど。
それにめいめい持ち寄った空き缶のふた(出来たマグネットをくっつけるためのもの)
まずマグネットシートをはさみで好きな形に切ります。それから粘土に絵の具を少しずつ混ぜてねり、
気に入った色になったら好きな形にして、ボンドでシートに接着します。
ビーズなどで目や口をつけます。
たくさんの楽しいマグネットができました !
« 夏の教室(幼児・後期)・・・・透明シートの明かり | トップページ | はじめて自分の絵の具で描いた・・・(幼児クラス) »
「幼児の絵と工作 」カテゴリの記事
- 発泡スチロールでクリスマスの壁掛けを作る(2020.12.20)
- さびカラーを使った粘土工作 (3) (2020.10.11)
- 「こより」を使って展覧会の共同制作(2019.11.12)
- ぽんぽんを作る・・・幼児クラス(2019.03.22)
- 「明かり」が出来ました(2019.02.28)
« 夏の教室(幼児・後期)・・・・透明シートの明かり | トップページ | はじめて自分の絵の具で描いた・・・(幼児クラス) »
コメント