空想の生き物を描いてみよう。 (その3)
ふしぎなかわいい妖精たちも出てきました。
かわいいもの、きれいなものが大好きな女の子たち。
でもそれだけではありません。それぞれ個性的なふしぎな生き物たち。
画面に目を近づけてよく見ると、絵の具の使い方、線の描き方にもそれぞれの
ワクワクした気持ち、優しい気持ちが伝わってきます。
小1女子
「チョッピ」
(みんなのねがいをかなえてくれる)
※ちょうちょのようせいだからチョッピです。
小5女子
「エンジェルちゃん」
(こまっている人の願いをかなえます)
※天使? 羽根が4枚だからちょっとちがうかな・・・。
小1女子
「ハートリュウ」
(たのしいおうちにしてくれる)
※ハートのかざりがいっぱいのりゅう。たまごからうまれるらしい。
小2女子
「しぜんのようせい」
(ひかり、水、火、しぜんクイーン)
※白い部分をよく見ると、顔になっています。
なんて楽しい世界でしょう !
« 空想の生き物を描いてみよう。 (その2) | トップページ | 土曜日の朝。 »
「小学生の絵と工作 」カテゴリの記事
- やじろべえを作ろう(2022.05.02)
- 「ゆめ」の絵 (3)(2022.04.17)
- 「ゆめ」の絵の続きです(2022.04.03)
- 2022年の初めての絵は「ゆめ」(2022.01.29)
- クリスマスカードを作ろう (3)(2021.12.24)
ほんわかして、いいですね。
どれも絵本の表紙に使えそう。
投稿: MICCHAN | 2012年2月 2日 (木) 06時50分
MICCHANさんへ
でしょ?
空想の生き物といっても 子供によってほんとに幅広いのにビックリしました。
投稿: うさやっこ | 2012年2月 2日 (木) 10時49分